fc2ブログ
 

日本語の行き違い タルパへのポエム

台風ヤバイですね。偏頭痛が酷い!!なんで群発と偏頭痛!両方持ってるんだよ!
ついでに余談です。最近は海外の歌を歌っているのですが、リエゾン難しい。日本人の舌の感覚にはないっぽいです。タイムトゥセイグッバイ!!(どうしても無理矢理な発音になるため、外国語を片仮名で表現するのはあまり好きではないですが打つのがめんどくさいので。)

しばらくブログ休んでしまってすみませんm(__)m
テスト&数検勉強で…!担任の先生に対抗するんだ!


始めはタルパ関係ないです。ポエムを書くので、これを理解した上で書こうと思いました。
日本語の行き違いの多さについての考察です。

1.本音を言わない傾向
これは例えです。AチームとBチームでサッカーの試合があったとします。結果はAの圧勝で、そもそもゲームになっていなかったとします。それでもAチームはBチームに「本日は良い試合でしたね。また宜しくお願いします。」と言うことがあるじゃないですか。実際、そもそもゲームになってないにも関わらず。本音としては、「もっと上手くなってからにしてください。」「時間の無駄なのでもうやりたくないです。」だと思うし、僕もサッカー大好きですが、僕だったらこんな試合に出されたら顧問に怒るし、出ません。他の人(普段ポジション貰えない人)に任せる(譲る)と思います。
話が逸れましたが、まぁ本音を言わずに相手に察させる傾向が強いですね。
日本だと本音を言うと気分を悪くする人も多いですし。|ω・`)
ちなみに担任の先生は「私は本音を言っている」だそうです。
そして、同じ口で「ゆーな可愛い!ゆーな好き!」と言っています。ニヤニヤが止まらない。


2.表現が曖昧
例えば「宜しくお願いします。」これ、どういう事ですか?ってなりませんか?表現が曖昧ですよね?
外国では「宜しくお願いします。」の代わりに「私を覚えていてください。」のような表現が多いそうです。
いくらでも言葉の屁理屈が言えてしまう。


3.1を言って10を理解させる。外国は逆。
これは詩、俳句が良い例ですね。「蛙が飛び込んだ」「月がきれい」等を575で行って、その先は読者の想像に任せている部分が多いです。最近は外国は日本の文化に興味を持っていて真似をする方も多いそうですが、昔はこの俳句に驚く方は多かったと書いてありました。(調べました。)
日本の俳句を無理矢理外国語に訳すと…
日本人「これは蛙が水辺に飛び込んだという意味。」

外国人(僕が見た資料ではフランスの方でした。)「続きは?」

日本人「これで終わり。」

外国人「それからどうなった?」

日本人「それはわからない。これで俳句は終わりだから。」(この先は読者の想像次第だからなぁ…)

外国人「!!?」

となっていたそうです。(当時は日本と交流が少なかったからであって、今はここまでではないそう。ただし、これは向こうが「知識、理解」があり、尊重してくれているからであり、全く日本の文化を知らない状態でこれを聞くと驚くそう。)

1(蛙が飛び込んだこと)を言って10(それからどうなったか、蛙は死んだのか、泳いでいるのか、食べられたのか等色々なパターンがあること)を想像させる。これが日本の文化で、誤解を招くのではと思いました。(もちろん、読み手に自由があるのも良いとは思いますが、読者に察してもらう以外に著者の意図があったとして、それを読み取れないのは本末転倒じゃないかなと思いました。)

僕はどちらかというと、日本の文化は嫌いです。相手を傷つける言葉をオブラートに言うだけならまだわかりますが、(僕を思ってくれるからそうしているとわかった上で)建前ばかり言われると相手の言葉を疑ってしまいますし。
僕が今の担任と中学生の時の担任の先生が大すk…いえ、まあまあ好きな理由も、心の中から綺麗だからだと思いました。本音を言ってくれるけど、その本音は大体「大好き」、「好き」、「大切」等です。そして、それが本音であることを態度で示してくれます。



僕は結構、本音かどうか見抜く鋭い目です。望まない環境が育てた要らない目ですが。

これらを踏まえた上でのポエムです。
このポエムはタルパ達、今関わってくださる訪問者様方(僕がリンクさせて頂いているブログ様全員)、現担任、中学生の時の担任R先生だけに向けているものです。
それ以外の誰でもありません。


ああ、何故あなたは 愛しいの
こんなにも
貴方がここに ただいるだけで
僕の心は
爆弾のように高鳴る
そして貴方に
飢え渇く
砂漠の如く

想像なんてできるものか
貴方がいない毎日なんて
貴方が遠くに行くならば
僕はどんなに傷ついても
あなたの傍ら共にいたい
(…嫌なら良いけど)
剣翔「いえ、マスターがそう仰ってくださるとは。」
紅夜「台無しにするな!」

ああ、なぜ貴方は
ここまで愛しい
貴方がここに いるだけで
僕は喜ぶ 狂ったように
貴方がここにいるだけで
僕は癒される
その癒し 僕を通して 広げよう
いつまでも 共にいたいよ
例え貴方が僕を嫌いになったところで
「もうどうでも良いことだ。」
無条件に 愛してるから 本当に

貴方が僕を 好きだと言って くれるなら
お願いだ 僕の傍に
できるだけ長く
できればずっと
いつまでも僕と
あなたがいなくなったなら
僕の心は痛む 包丁を刺したかのように 釘を打たれたかのように
ザクザクと グサグサと
この傷を 治すすべなど 知らないよ
僕に治せるものか
貴方達が 僕の心の 薬だよ
貴方を追いかけて
一目あなたに会いたい
この気持ち
それだけで僕は
倒れそうな身体に鞭打ち
前を見て
貴方を追いかける
(だから嫌なら良いってば!)

貴方の傷 治せるくすりはどこにある?
僕が探そう 地の果てまで
僕がそうなるより ずっと辛いから

そっと手を伸ばして
届きそうなその距離
もっと近づいて
残念もう捕まえた
もう離さない
(離せと言うなら僕はそれを尊重するけど) 紅夜「だから台無しにするな!」
たとえ崖から落ちたとて
あなたを握り 離さない!

僕の愛は無条件
アガペーを貴方へ
受け取りたくないなら
そっと傍に置いておくから
いつか受け取って

貴方は星 夜空に1つ
代えは効かない
貴方は貴方 それしかない
貴方は太陽
貴方の笑顔が 僕を照らす
次は僕が 太陽になり
貴方の輝き 助けたい
太陽となり 月となり
輝かせ合おう
ずっと一緒

スポンサーサイト



 

詠龍のキャラソン 追記しました。

今日はネイルアートをやりました。
ちょっと写真を載せます。
201807202129171ec.jpg

すみませんm(__)m
うまく写りませんでした…
はみ出しまくったし、ラメ入れすぎたしで失敗作です。でも実質初めての割にはいい出来だと思いました。
(細かく書くと、精神科に入院中作業療法という治療でやらされた事があります。)

20180720213055215.jpg


↑下手すぎて速攻で落としました。ラメがうまく落ちない…≧≦



詠龍「私もキャラソン作りたいです!」

僕「じゃ、今から歌詞喋って。ハイ!」

詠龍「!?なっ…にを喋ればいいのですか?」

僕「「なっ…にを喋ればいいのですか?…」と」

詠龍「えっそういうのも…」

僕(打った後)「あれ?違った?ごめん♪じゃ、準備が出来たら。剣翔達は頭にあるものをひたすら解凍したって言ってたけど。」

詠龍「わかりました。マスター。」

僕「えっ?わかったの!!?」
詠龍(うた)が歌い出す。(ダジャレじゃないです!)

僕「ちょっ…ちょちょ…ま…打つか…」

ここからが歌詞()は僕のいらないツッコミ、解説です。

世界に1人だけ
かけがえのない君
夜空の星のように輝く
どの星もたった1つしかなく
代えはきかない
全ての星が輝いている
力を合わせて
暗い夜を明るくしてくれる(別に力を合わせている訳じゃないと思うんだけどなぁ…)

君は太陽
周りを笑顔や優しさや愛で照らし
輝かせる
その光はとても力強く(目が潰れるよ?)
包み込む
眩しいくらい光って
周りを照らす(わかったからしつこいぞ(笑))

君は時に月(にもなるだろう)
太陽の光を受けて照らされ輝く
誰かに輝かせてもらう
その光はとても優しく
暖かい
(あ、他力本願って事ですか。)

世界に1人だけ
かけがえのない君
夜空の星のように輝く
どの星も宇宙に1つしかなく
代えはきかない
全ての星が輝いている
暗い夜を明るくしてくれる

星の光について知ってるかい?
星の光は「過去の光」
過去の芸術
地球に住む人の為に
何年も前から光を送る
何年も前から用意された
芸術なんだ
どんなメッセージなんだろうね
星たちよ
「私達に何を伝えたいのか。」
そう聞いてみたい
生きていよ、そんなメッセージなのか
輝いていよ、そんなメッセージなのか
いつか感じたい

星達の所へ行きたい(お星様になりたい?笑笑)
翼を広げて(「翼をください」の記事で説明したろ?人間が翼を持つのは無理。)
自分に制限をかけず
思いきり翼を広げよう
見えないけど感じるだろう?
大きな翼を
その翼で全て乗り越え
大空へ飛び立とう
星達、待っていて!
The star is waiting for us

詠龍「とりあえずこれで良いですか?」

僕「まあ、剣翔と優光よりはマシになったんじゃないの?」

詠龍「いえ、私は剣翔様たちの足の下の影にすら及びませんよ。」

僕「いや、地球の裏側にすら及んでない(笑)」

詠龍「さっきと言ってることが違いますよ。」

僕「ごめんごめん一旦ごめーん!」妖怪ウォッチネタ。
詠龍さんにインタビュー
僕「どんな思いを込めて作った?」

詠龍「まず伝えたいのは、「貴方に嫌いな人がいてもその嫌いな人を大切に思う人もいる。だからその人を傷つけたり、その人に無関心でいたりしないで。」ということです。また、僕のマスターはよく「代用品」という言葉を使います。なので、人を星に例えて代えはきかないという事を伝えたかったです。代えと漢字が違うのはあえてやっています。この構成では星→太陽→月→星になっていますよね?本当は太陽→月→星にしようと思ったのですが、マスターが「どんどん格下げされてる(笑)」等と仰ったので…」

僕「人のせいにすんな!」

 
プロフィール

♪☆ゆーな☆♪

Author:♪☆ゆーな☆♪
【名前】ゆーな(ゆーって呼んでくださっても、ゆーなって呼んでくださってもどちらでも結構です。
【趣味】猫と戯れる、音楽(聴くのも演奏するのも)、マンガを読む、ゲーム、将棋
【好きな教科】理数系全般、体育、音楽、美術
【性格】かなり悪いですm(_ _)m

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR