あけましておめでとうございます!
皆さん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
…新年早々テンション低いんです。他人の宗教の尊重は大事ですねー(白目)
祖父母の家に行きました。神棚があったので珍しくてジロジロ見てました。仏像も置いてあったのですが、仏像のおでこの真ん中にある点を見て「これニキビ?」と聞いたらニキビではないそうです。なんだあれ…
一応うちにも仏壇はあるのですが、祖母以外はほぼ線香を上げておらず、忘れ去られています。ただ、私が「仏壇捨てて」と言うと「なんで?じーじが入っているんだよ?」となんか怒り出します。私は基本仏壇の部屋には入らないので祖父母の家の仏壇を眺めていました。
次はお年玉。叔父さん叔母さんが「今年は誰もお年玉ちょうだいっていわないね」と言っていたので私が「玉落として!玉!玉!落として!」と言いました。(この時、ちょうど外で皆でボール遊びをしていたので私はこのネタを使いました。文章で伝わるだろうか。)
父と母だけはこのネタがわかったようですが、それ以外の親族はわからなかったそう。
ここから下は未成年の方は見ないでね〜(下ネタではないです。)
皆さんへのワンポイントアドバイス。お正月の時期は子供達はサンタさんの自慢をしてきます。この時、サンタについてネタバレしようとすると周りの大人に怒られます。
私はサンタさんについてネタバレされたのは小学生の時なのですが、「サンタさんはいるもん!」「寝たフリしてサンタさんがプレゼント置くところを捕まえて証明する!」と言って中学生の時まで信じていました。
なんで信じていたか。
理由は、私の幼稚園です!
私の幼稚園では毎年恒例、サンタさんが来ます。園児達は「園長先生だよ!」とドヤ顔で言います。今度は園長先生がドヤ顔で出てきます。
司会の先生「あれー?園長先生いるね〜」
すると園児達は「あ、〇〇先生がいない!」とその場にいない先生を疑いだします。園児達がいないといった先生達もドヤ顔で出てきます。結果、園児達は「先生達はみんないる。…てことは」となります。
私はこれがサンタさんを信じるきっかけになっていました。
サンタさんの正体は教会員です。(毎年そうかはわかりませんが昨年はそうだったと言っていました。)私が行っている教会は幼稚園と併設されています。そして私もその幼稚園出身です。
今年もよろしくお願いします!
…新年早々テンション低いんです。他人の宗教の尊重は大事ですねー(白目)
祖父母の家に行きました。神棚があったので珍しくてジロジロ見てました。仏像も置いてあったのですが、仏像のおでこの真ん中にある点を見て「これニキビ?」と聞いたらニキビではないそうです。なんだあれ…
一応うちにも仏壇はあるのですが、祖母以外はほぼ線香を上げておらず、忘れ去られています。ただ、私が「仏壇捨てて」と言うと「なんで?じーじが入っているんだよ?」となんか怒り出します。私は基本仏壇の部屋には入らないので祖父母の家の仏壇を眺めていました。
次はお年玉。叔父さん叔母さんが「今年は誰もお年玉ちょうだいっていわないね」と言っていたので私が「玉落として!玉!玉!落として!」と言いました。(この時、ちょうど外で皆でボール遊びをしていたので私はこのネタを使いました。文章で伝わるだろうか。)
父と母だけはこのネタがわかったようですが、それ以外の親族はわからなかったそう。
ここから下は未成年の方は見ないでね〜(下ネタではないです。)
皆さんへのワンポイントアドバイス。お正月の時期は子供達はサンタさんの自慢をしてきます。この時、サンタについてネタバレしようとすると周りの大人に怒られます。
私はサンタさんについてネタバレされたのは小学生の時なのですが、「サンタさんはいるもん!」「寝たフリしてサンタさんがプレゼント置くところを捕まえて証明する!」と言って中学生の時まで信じていました。
なんで信じていたか。
理由は、私の幼稚園です!
私の幼稚園では毎年恒例、サンタさんが来ます。園児達は「園長先生だよ!」とドヤ顔で言います。今度は園長先生がドヤ顔で出てきます。
司会の先生「あれー?園長先生いるね〜」
すると園児達は「あ、〇〇先生がいない!」とその場にいない先生を疑いだします。園児達がいないといった先生達もドヤ顔で出てきます。結果、園児達は「先生達はみんないる。…てことは」となります。
私はこれがサンタさんを信じるきっかけになっていました。
サンタさんの正体は教会員です。(毎年そうかはわかりませんが昨年はそうだったと言っていました。)私が行っている教会は幼稚園と併設されています。そして私もその幼稚園出身です。
スポンサーサイト